fc2ブログ

ブログを引っ越します!

突然ですが、ブログを引っ越します~


引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

828畑 
スポンサーサイト



揺るがない自分をつくるには

4人の子どもがいるけど背中に翼が生えてるよ♪
つぶつぶ公認未来食セミナー講師
つぶつぶマザーのんちゃんこと伊藤信子です。

18516733_1929793633970934_2047764793_o.jpg 

前回のおたふくかぜのブログに
いくつかメールをいただきました 
↓↓↓ 

------------------------------ 
小児科の医師に、 

「おたふくの予防接種しなくて、おたくのお子さん耳聞こえなくなったらどうするんです??」 

って言われた苦い過去があります。 
------------------------------ 
私もあるきっかけがあり子どもの予防接種をしなくなったのですが、診断だけして欲しいと思って行ったら、小児科の医師に、

「ほとんどの子どもが後遺症が残る」

って言われたことがあります。

その時は運よく薬をもらわすに帰ることができましたが、医師の言うことは「後遺症がでるのは半分位」に変わっていました。
-------------------------------


それは、不安になりますよね。。。
ましてわが子のこととなると、ドキドキしちゃいます。 

現代社会では、一歩外に出ると、 
不安や恐れをあおる情報だらけ! 
(それが消費とセットになっていることも少なくありませんが…)

不安には実体が無いので果てがありません。 

そして、その不安がそのとおりの現実を引き寄せるという悪循環。。。 


私は、自己防衛のために 

*マスコミの情報を断つ 

*脅されそうな場所には行かない(健診など) 

と決め、自分の目の前に起きた現実だけを信じるようにしています。 

実際に問題が起きたときに、対処すればいい、という方針です。 


それでも・・・

それでも不安に押しつぶされそうになった時があります。 

それは、 


第四子を自宅で産むと決めたとき 


悩みぬいた上での選択でしたが 

私も人の子なので(笑) 

「なにかあったらどうしよう!?」 

という不安に襲われることがありました。 


でも、そのとき冷静に考えてみたんです。 


今日一日、なにかすごく困ったこと、 
命に関わるような事件や事故が起こったか? 

昨日は?その前の日は? 

この1週間では? 

1ヶ月、1年では…? 


何も悪いこと、困ったことは起きなかった! 
 

99.999…%、起きていないんです。 

それは、多少のことはあるけれど、 
住む家もあるし、ごはんも食べられているし 
自分も家族も生きている。 


なのに、なぜ、私はこんなに不安に思うの? 

例えば夜中に電話がかかってきたら 
なぜすぐに悪い連想をしてしまうの? 

なぜ? 


そのとき気づきました。 

私はずっとおどかされて続けてきたのかもしれない。 

それはマスコミの情報だったり 

家庭や学校での教育だったり・・・ 


私たちは、不必要に不安をあおる 

情報の洪水の中を生きている! 


例えば、もしお産が本当にそんなに 

危険なことだったら、今頃、 

とっくに人類は滅びているはず 


そう考えたら、不安は消えました。 



不安情報の荒波の中でも 

簡単には流されない自分の中心軸を 

育てることができたのは 

つぶつぶを学び実践してきたお陰です。 


食について揺るぎない自分の中心軸を持つと、 

他のことについても簡単には動じない 

自分をつくることができます。 

食べものと自分の体への信頼が 

自分自身への信頼へとつながります。 


興味のある方は、是非学びに来てくださいね♪ 

未来食セミナーScene1がその第一歩です。 


ちなみに、おたふくかぜ?の末っ子は 
やっぱり一晩熱を出しただけで 
ケロッと元気になりましたよ*^^* 




未来食つぶつぶ実践の一番の近道
10/22(日)@雫石

11/19(日)は平泉に行きます!


「セミナーは気になるけど、いきなりはちょっと」
「まずは食べてみたい」
そんなあなたにおすすめなのが、つぶつぶ料理体感会です。

~つぶつぶ体感!未来食セミナー説明会~ 
10/5(木)@水沢 ナチュラルセンス
10/9(月祝)@平泉 浄土の館
10/14(土)@一関 なのはなプラザ
・講師の体験談&つぶつぶって何?ミニレクチャー
・お楽しみ試食タイム(6種のつぶつぶ料理とデザート&お茶)
・感想のシェア&未来食セミナーScene1説明会
・参加費3,000円
712体感会_R2 

つぶつぶ料理体感会のお申し込みはコチラから


無料メルマガ好評配信中です!登録はコチラ


10月の無料テキスト付体験レッスン
10bana2017.jpg 

ヒエの穴子風天ぷら
10/7(土)10:00~12:30【残席4】
*サイトからのお申し込みで500円OFF!

同日午後にはスイーツもレッスンします♪

甘酒ビスケット 
10/7(土)13:30~15:00【残席5】
17甘酒ビスケット_convert_20150218114745 



お待ちしています*^^*



☆フェイスブックやっています☆ 
https://www.facebook.com/nobukotaka 
日々の食卓や暮らしの様子をアップしています。 
お友達リクエストも大歓迎です^^ メッセージいただけると嬉しいです^^

↓こちらもおススメ↓


***************************

セミナー・料理教室には、盛岡市、花巻市、北上市、奥州市、遠野市、八幡平市、二戸市、滝沢市、宮古市、大船渡市、金ヶ崎町、雫石町、紫波町、葛巻町、岩手町、岩泉町、平泉町、宮城県仙台市、宮城県大崎市、青森県青森市、秋田県秋田市、大仙市、横手市、仙北市、湯沢市、にかほ市、福島県福島市、北海道札幌市、函館市、神奈川県大和市からもお越しいただいています。

***************************
盛岡でもつぶつぶ料理が習えます!

つぶつぶマザー佐々木眞知子さんのつぶつぶ料理教室at盛岡はコチラ→http://ameblo.jp/tubutubu-zakkoku-kogawa/

おたふくかぜも1日で治る!?つぶつぶっ子の驚異的自然治癒力


登録は明日9/30まで!


4人の子どもがいるけど背中に翼が生えてるよ♪
つぶつぶ公認未来食セミナー講師
つぶつぶマザーのんちゃんこと伊藤信子です。

先日、朝4歳の末っ子が起きてきたと思ったら、両耳の下が痛いと泣いています。 

片側はすっかり腫れて、顔の輪郭が変わるくらい。 


・・・はい、これは、おたふくかぜ、ですね。 


長女も4歳のとき、同じような感じで、朝びっくりして慌てたのですが、午後には、耳の下の腫れもすっかり引き、外を元気に走り回っていました(^_^;) 


もはや、本当におたふくだったのか!? と思うレベルですが、 


次女が水ぼうそう(らしきもの)にかかったときも、私が1泊2日の出張中で

「水ぼうそうだ~」なんて夫からメッセージが来たと思ってたら、 

(上二人はかかったことがあるので) 

私が家に帰った頃には水泡もほとんど消え、 

「嘘でしょ!?」って本気で思う位でした。 


これ以外にも、

インフルエンザもたった1日でケロッと治ったり、 

切り傷や火傷もあっという間に治ったり、 

つぶつぶっ子の自然治癒力は驚異的! 

914あみ 

それとも、伊藤家の子ども達は特別か!? 

と思っていたところ、 


先日レッスンにいらしたつぶつぶ大好きな1歳のお子さんも 

「手足口病になったのですが、15時間寝続けて、ケロッと治りました~ 寝れば治るんだなぁと思いました」 

というお話を聞きました♪ 

やっぱり! 

その体験ができて良かったです*^^*


小さい子は何度も熱を出したりしながら心も身体も成長していくように思いますが、 

普段から免疫力や自然治癒力を高めるような食(=つぶつぶ)をしていると 

慌てて病院に駆け込むようなこともなく

大事にもならず、 

穏やかに経過するようです。 


だから、私も夫も、子どもの体調不良を理由に予定を変更したことがありません。


それは何か特別な食ではなく、 

誰もが心の奥底で覚えていたはずの 

本来の、普通の食なのですが、 


戦後日本の急激な変化の中で、 

すっかり忘れられてしまったどころか、 

世の中には真逆の情報が出回っていて 

皆が体を虐待する食にまっしぐら。。。 

ちょっとやそっとでは方向転換できません。 


だからこそ、セミナーをやっています。 

本来の姿に戻るための 

場と体験が必要なんです。 

「知りたい!」 

「思いだしたい!」 

そんな方は是非学びに来てください。 


未来食つぶつぶ実践の一番の近道
10/22(日)@雫石
11/19(日)@平泉

「セミナーは気になるけど、いきなりはちょっと」
「まずは食べてみたい」
そんなあなたにおすすめなのが、つぶつぶ料理体感会です。

~つぶつぶ体感!未来食セミナー説明会~ 
10/5(木)@水沢 ナチュラルセンス
10/9(月祝)@平泉 浄土の館
10/14(土)@一関 なのはなプラザ
・講師の体験談&つぶつぶって何?ミニレクチャー
・お楽しみ試食タイム(6種のつぶつぶ料理とデザート&お茶)
・感想のシェア&未来食セミナーScene1説明会
・参加費3,000円
712体感会_R2 

つぶつぶ料理体感会のお申し込みはコチラから


無料メルマガ好評配信中です!登録はコチラ


10月の無料テキスト付体験レッスン
10bana2017.jpg 

ヒエの穴子風天ぷら
10/7(土)10:00~12:30【残席4】
*サイトからのお申し込みで500円OFF!

同日午後にはスイーツもレッスンします♪

甘酒ビスケット 
10/7(土)13:30~15:00【残席5】
17甘酒ビスケット_convert_20150218114745 



お待ちしています*^^*



☆フェイスブックやっています☆ 
https://www.facebook.com/nobukotaka 
日々の食卓や暮らしの様子をアップしています。 
お友達リクエストも大歓迎です^^ メッセージいただけると嬉しいです^^

↓こちらもおススメ↓


***************************

セミナー・料理教室には、盛岡市、花巻市、北上市、奥州市、遠野市、八幡平市、二戸市、滝沢市、宮古市、大船渡市、金ヶ崎町、雫石町、紫波町、葛巻町、岩手町、岩泉町、平泉町、宮城県仙台市、宮城県大崎市、青森県青森市、秋田県秋田市、大仙市、横手市、仙北市、湯沢市、にかほ市、福島県福島市、北海道札幌市、函館市、神奈川県大和市からもお越しいただいています。

***************************
盛岡でもつぶつぶ料理が習えます!

つぶつぶマザー佐々木眞知子さんのつぶつぶ料理教室at盛岡はコチラ→http://ameblo.jp/tubutubu-zakkoku-kogawa/

「ラギ粉の中華炒め」レッスン開催しました♪




4人の子どもがいるけど背中に翼が生えてるよ♪
つぶつぶ公認未来食セミナー講師
つぶつぶマザーのんちゃんこと伊藤信子です。

9月の無料テキスト付体験レッスン
ラギ粉の中華炒め
開催しました♪

920ラギ粉炒め1 

楽しいご夫婦二組と未来食セミナーを受講された生徒さま♪

つぶつぶ初めてのご夫婦は、海の精のお塩に魅せられて、レッスンに来てくださったそうです。

嬉しいですね\(^o^)/

つぶつぶ初体験の方々が、あっという間にできちゃう料理とその美味しさに感動する姿に、私も改めてつぶつぶをお伝えする幸せを感じました♡

920ラギ粉炒め2

とにかく、簡単でおいしいんです\(^o^)/
お伝えしたいことは、それだけ!
(あ、ちゃんと雑穀の特徴や扱い方、野菜の切り方から、料理も丁寧にお伝えしています笑)

920ラギ粉炒め3

そして、同じラギ粉がスイーツにも変身♪
ラギ粉のプディング♡

920ラギプディング


~男性陣からも嬉しい感想をいただきました~

シンプルなものほどおいしい。シンプルな感覚を大切にした食べ方をしたいです。
人の体は食べたものでできていることを再確認しました。
試食だけでなく、先生の座学がわかりやすく大変ありがたかったです。

体はもちろん、精神面まで改善されることに興味を持ちました。
ラギ粉の食生活への取り組みを少しずつ始めたいと思います。
その前に、塩、しょうゆは明日からでも始めたい!!
薬に頼らず生きて行きたいと考えております。体質改善は年をとるにつれ毎日のように考えてますので、ぜひやれたらと思います。

ありがとうございました!

つぶつぶ料理教室や未来食セミナーは男性も歓迎♪
我が家の夫も、未来食セミナーScene1を受講して、つぶつぶの理論に納得、ますます優しく協力的になりました*^^*

興味のある方は是非いらしてくださいね。
旦那さまと一緒に夫婦や家族で参加もお勧めです♡

そして・・・
10月の無料テキスト付体験レッスンは
10bana2017.jpg 

ヒエの穴子風天ぷら
10/7(土)10:00~12:30【残席4】
*サイトからのお申し込みで500円OFF!

同日午後にはスイーツもレッスンします♪

甘酒ビスケット 
10/7(土)13:30~15:00【残席5】
17甘酒ビスケット_convert_20150218114745 

お申し込み、お待ちしています\(^o^)/


未来食つぶつぶ実践の一番の近道
10/22(日)@雫石
11/19(日)@平泉
「セミナーは気になるけど、いきなりはちょっと」
「まずは食べてみたい」
そんなあなたにおすすめなのが、つぶつぶ料理体感会です。

~つぶつぶ体感!未来食セミナー説明会~ 
9/28(木)・9/30(土)@雫石つぶつぶ料理教室つばさ
10/5(木)@水沢 ナチュラルセンス
10/9(月祝)@平泉 浄土の館
10/14(土)@一関 なのはなプラザ
・講師の体験談&つぶつぶって何?ミニレクチャー
・お楽しみ試食タイム(6種のつぶつぶ料理とデザート&お茶)
・感想のシェア&未来食セミナーScene1説明会
・参加費3,000円
712体感会_R2 

つぶつぶ料理体感会のお申し込みはコチラから

お待ちしています*^^*


ゆみこの和語レッスンお申込受付中!



☆フェイスブックやっています☆ 
https://www.facebook.com/nobukotaka 
日々の食卓や暮らしの様子をアップしています。 
お友達リクエストも大歓迎です^^ メッセージいただけると嬉しいです^^

↓こちらもおススメ↓


***************************

セミナー・料理教室には、盛岡市、花巻市、北上市、奥州市、遠野市、八幡平市、二戸市、滝沢市、宮古市、大船渡市、金ヶ崎町、雫石町、紫波町、葛巻町、岩手町、岩泉町、平泉町、宮城県仙台市、宮城県大崎市、青森県青森市、秋田県秋田市、大仙市、横手市、仙北市、湯沢市、にかほ市、福島県福島市、北海道札幌市、函館市、神奈川県大和市からもお越しいただいています。

***************************
盛岡でもつぶつぶ料理が習えます!

つぶつぶマザー佐々木眞知子さんのつぶつぶ料理教室at盛岡はコチラ→http://ameblo.jp/tubutubu-zakkoku-kogawa/

【未来食セミナーScene2レポ】スイーツ女子になります!




4人の子どもがいるけど背中に翼が生えてるよ♪
つぶつぶ公認未来食セミナー講師
つぶつぶマザーのんちゃんこと伊藤信子です。

未来食セミナーScene2を開催しました♪

2919Scene 

台風直撃!?の予報でしたが、セミナーには全く影響なく、逆に、2日目にはセミナー中にダブルレインボーが現れるという奇跡が
天の祝福すら感じたセミナーとなりました*^^*

♪ご感想です♪

「スイーツに対する思い
(あんまり食べたくない&
作るのが大変)というイメージが
全く変わり、
スイーツ食べたい!!作りたい!!
と思うようになりました。 
スイーツ女子になりそうです。」
(匿名希望)

「かんたんだと聞いていたものの、
実感がわかずにいたけれど
目にすることで納得できました。
やってみようと思えています。

信子さんの話されていた、悪いことにフォーカスせず
いいことを見る目、感じる目を養い、
自分の中の”いい感じ”をもっと増やしていきたいと
思いました。」
(Nさん)

ありがとうございました!

もともとスイーツが好きじゃない方も、天恵の本来の甘さに魅了され、スイーツ女子になっちゃう♪

つぶつぶミラクルスイーツの魅力

今回も、スイーツ&料理40点あまり、ノンストップでお料理デモしました~

「自分でもできそう!」
「作ってみたい!」

って感じてもらえてよかったです^^

食物繊維のこと、塩の真実
飲み物のこと、体に良い甘さ
体に悪い甘さ、etc.

より深く食の真実に迫るレクチャーもお伝えしましたよ♪

次回未来食セミナーScene2は12月2-3日(土日)です。

お申し込み、お待ちしています♪

*未来食セミナーScene1との砂糖断ち応援キャンペーン割引は、9月末までのお申し込み分までです


921サーターアンダギ― 

Scene2の後のお楽しみはやっぱりコレ♪

甘酒こしあんとヒエカボチャで作るサーターアンダギ―♡


未来食つぶつぶ実践の一番の近道
10/22(日)@雫石
11/19(日)@平泉
「セミナーは気になるけど、いきなりはちょっと」
「まずは食べてみたい」
そんなあなたにおすすめなのが、つぶつぶ料理体感会です。

~つぶつぶ体感!未来食セミナー説明会~ 
9/28(木)・9/30(土)@雫石つぶつぶ料理教室つばさ
10/5(木)@水沢 ナチュラルセンス
10/9(月祝)@平泉 浄土の館
10/14(土)@一関 なのはなプラザ
・講師の体験談&つぶつぶって何?ミニレクチャー
・お楽しみ試食タイム(6種のつぶつぶ料理とデザート&お茶)
・感想のシェア&未来食セミナーScene1説明会
・参加費3,000円
712体感会_R2 

つぶつぶ料理体感会のお申し込みはコチラから

お待ちしています*^^*


ゆみこの和語レッスンお申込受付中!



☆フェイスブックやっています☆ 
https://www.facebook.com/nobukotaka 
日々の食卓や暮らしの様子をアップしています。 
お友達リクエストも大歓迎です^^ メッセージいただけると嬉しいです^^

↓こちらもおススメ↓


***************************

セミナー・料理教室には、盛岡市、花巻市、北上市、奥州市、遠野市、八幡平市、二戸市、滝沢市、宮古市、大船渡市、金ヶ崎町、雫石町、紫波町、葛巻町、岩手町、岩泉町、平泉町、宮城県仙台市、宮城県大崎市、青森県青森市、秋田県秋田市、大仙市、横手市、仙北市、湯沢市、にかほ市、福島県福島市、北海道札幌市、函館市、神奈川県大和市からもお越しいただいています。

***************************
盛岡でもつぶつぶ料理が習えます!

つぶつぶマザー佐々木眞知子さんのつぶつぶ料理教室at盛岡はコチラ→http://ameblo.jp/tubutubu-zakkoku-kogawa/
まずはここから
クラスのご予約はコチラから
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

つぶつぶラジオ開局!
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
プロフィール

つぶつぶマザー伊藤信子(のんちゃん)

Author:つぶつぶマザー伊藤信子(のんちゃん)
穀物と野菜が主役のおいしいベジタリアン料理・未来食つぶつぶをお伝えしています。

つぶつぶの食を実践して13年余。苦手だった料理が大好きになり、おいしく食べ続けていただけで、心も体もスッキリ晴れやかになりました。

食と意識の力で、流産や帝王切開のつらい経験を乗り越え、第4子は感動の自宅プライベート出産。

雫石町に無垢の木と自然素材で建てた自宅兼アトリエでセミナーや料理教室を開催しています。

是非一度遊びにいらしてくださいね!

つぶつぶマザー
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示